運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-04-24 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

○証人(浅川和彦君) その間、大手って、別の外資系証券会社二年、それから別の中堅の証券会社に約五年近く勤めていますから、当然それだけの収入は得ていたものと思っていますし、当然その、もう約七年近くたっていますから、返したもんだと思っております。  実は、今のについては全く手がないんでよく説明できないというのが現状でございます、手元に資料がありませんから。

浅川和彦

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

例えば、内閣府の中期的財政運営に関する検討会というのがありますけれども、そのメンバーである某外資系証券会社エコノミストが同検討会論点整理の読み方と題するレポートを広く配付をなさっておるわけですが、その中で、例えばシーリングの設定として、二〇一一年から一三年度において社会保障費自然増の抑制を図るとか、あるいは地方交付税交付金については、向こう数年に関しては地方税収との合計の伸び率ゼロといった縛りを

又市征治

2006-02-03 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

例えば、実名を挙げることはできませんけど、ある外資系証券会社による債券銘柄を通じての株価操作疑惑ですとか、もっと言えば、あるオンライン証券が、担保価値をゼロにする直前のタイミングでの外資系証券会社売買動向ですとか、非常に怪しい部分がまだまだあるわけですね。こういうものをやはり迅速に、昔から言われている議論として、ずっと続けている議論としてやっていかねばならない。

田村耕太郎

2005-06-28 第162回国会 参議院 法務委員会 第26号

この条文をめぐって、親会社外国に持ち日本で営業している外資系証券会社を始めとする外国企業擬似外国会社と認識され、日本で営業できなくなるとの懸念が広まっています。条文に従えば、擬似外国会社と認定されれば、取引先への債務弁済責任法人とともに従業員個人が負うことになってしまいます。  

千葉景子

2005-06-28 第162回国会 参議院 法務委員会 第26号

それで、まず金融庁にお尋ねしたいんですが、時間も限られておりますので端的に答えていただければと思うんですけれども、いわゆる外国証券といいますか、外資系証券会社現状について簡単にチェックをさせてください。  登記上の本店海外にある、あるいはいわゆる海外法律を準拠して設立をされたと、言うならば外国証券会社と言われているものが我が国にどれくらいの数があるかと。

簗瀬進

2005-05-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第20号

ということは、じゃ、現段階ではまだ法改正ができていませんから、今三十九社の外資系証券会社というのは法人格はないんですか。じゃ、そこに対して日本国政府国債を引受けをすると言いましたら、恐らく外資系の社長さん個人取引をしているということになりますから、日本国政府個人の信頼で例えば百億円、二百億円の国債売買ができるんですか。これは同じことが日本銀行にも言えます。

大久保勉

2003-07-10 第156回国会 参議院 財政金融委員会公聴会 第1号

それで、先ほど私ども広報活動が重要だというお話ございましたが、国内の有識者の方々消費者国内投資家に御説明されていると思うんですが、私ども外資系証券会社に勤務する者は実は海外投資家にいかに説明するかが重要でございまして、それで、非常に皮肉な話ではございますが、この五月から、海外投資家見方というのは、大きく日本に対する見方が変わりました。

前川弘之

1999-04-20 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

八七年の自主運用解禁以来一〇年近く、郵貯自主運用のありようを、外資系証券のセールスマンという立場からこの目で見てきた経験からいって、郵貯(および簡保)の自主運用能力は十分に高く、民間生保のほとんど、そして長信銀・信託の一部よりも確実に上のレベルにある。   自主運用に携わる要員の資質の高さにも理由はあるが、そのほかに自主運用レベルを高めてきた構造的要因が二つある。   

伊藤基隆

1999-02-04 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第1号

ところが、この投資者保護基金につきまして、現状外資系証券会社が参加するものとそれ以外のものと二つが設立されているという予想外の事態となっているところでございます。  このような状況を踏まえて、現時点において山一証券の最終処理は明確で、日銀引当金以上の損失は生じないと判断されていますけれども、私は適切な時期に財務の健全性に留意した判断が下されるべきだと考えますが、いかがでございましょうか。

三重野栄子

1997-05-13 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

長野局長にお聞きしたいんですが、我が国にある外資系証券我が国にない金融商品国内で販売したりしておりますね。国内証券会社には認めていないけれども、というものがあろうかと思うんです。それから、もしなければ、それをこれからどういうふうにされるかということがこれからのビッグバンの中できちんともう視野に入って今準備中であるか。  例えば、ラップアカウントの問題が一つです。

海野義孝

  • 1
  • 2